マインスイーパー。誰もが聞いたことがある有名なゲームなのに遊び方がわからない人がたくさんいるという不思議なゲーム。何もわからずに爆弾を踏んだ人が大勢いるかと思います。本当は遊び方がわかれば面白いゲームなのです!そんなマインスイーパーの魅力を紹介します。
ゲーム紹介-マインスイーパーは面白い!
マインスイーパーとは
マインスイーパ(Minesweeper)は1980年代に発明された、一人用のコンピュータゲームである。ゲームの目的は地雷原から地雷を取り除くことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%91
簡単にいうと隠れた爆弾を見つけるゲームです。有名なタイトルですが、遊び方を知らない人が多いというある意味凄いゲームですね。紹介することも特にないので遊び方を詳しく解説していきます。
遊び方

これがマインスイーパーのプレイ画面です。
このルールは9×9のマスの中に爆弾が10個隠れています。
その10個の爆弾を見つけて、他のマスをすべて開けるとクリアになります。
ただ、この画面を見ても全く意味がわかりませんね。
実際のプレイ画面を基に遊び方を解説します。

1マス開けてみました。するとこのように数字が書いてあるマスと何も書いてないマスがたくさん出てきました。
では、黄色の〇に注目して考えていきましょう。
黄色の〇が書いてあるマスには1という数字が書かれています。これはこのマスの周りの赤枠内に1個の爆弾があるというヒントになっています。

さきほどの赤枠の中で開いていないマスは右上だけですね。
そのため、その右上のマスに爆弾があることがわかります。
爆弾があるところには目印として旗をつけましょう。

では、ここからの進み方です。旗の下のマスに注目してみましょう。このマスには1という数字が書かれています。
つまり、その周りのマスに爆弾が1個隠れているというヒントです。
ですが、爆弾は既に上のマスで発見していますね。そのため、マスの周りのマスはすべて開くことができます。
このように考えて判断していくことですべての爆弾を発見していくことができます。遊び方がわかったらできそうな気がしませんか?マインスイーパーはアプリにもあるので気軽に試してみましょう!
レビュー-配信もやってます

マインスイーパーは昔からあるゲームで、僕が初めてパソコンに触った時から存在していました。その当時は全くルールがわからず、当てずっぽうに開いて爆弾を踏むゲームでした。懐かしい…
時を経て、アプリでマインスイーパーを発見した時に遊び方をしっかりと学んでゆっくりとプレイしたことからマインスイーパー好きが始まりました。今ではそれなりに早くクリアできるほどのスピードが身についています。
ぜひ、皆様にもプレイしてみてほしいです。
この記事ではまだわからないという人もいるかと思います。僕は不定期ですがREALITYというアプリでマインスイーパーの解説プレイを生配信しています。こちらでプレイしながら解説することも可能ですからお気軽にコメントやDMくださいね。
まとめ-マインスイーパーは思考力を高める!
今回はマインスイーパーの紹介で遊び方を詳しく解説してきました。いかがでしょうか?遊び方がわからなかった方も少しはわかるようになっていると幸いです。
マインスイーパーは短時間で頭の体操ができるゲームで、思考力の瞬発性を高めることができます。まずは、ゆっくりと考えながらプレイして徐々にできるようになっていく自分を楽しんでみてくださいね。
コメント