みなさんは自分のスキルを活かせていますか?
〇〇スキルがあるけど職場では全然使えてない。お金にならないスキルならある。
そう思う人が少なからずいると思います。使えないスキルなんてないのです。どこかで誰ががあなたのスキルを求めているかもしれません。
自由にスキルを出品する場があることをご存知ですか?
知っている人も知らない人もここで紹介する場で自分のスキルを出品してみませんか?
ココナラでスキルを出品しよう!
スキルを出品する場に「ココナラ」というサイトがあります。似顔絵・イラスト制作のバナーでよく見かけるようになりましたね。

ココナラとは?
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
https://coconala.com/pages/about
自分のスキルを出品できるマーケットの役割を担ってくれています。スキルがある人にとってはありがたい場所の1つといえるでしょう。
特徴
ココナラの特徴は大きくわけて3つあります。
- 比較しやすいこと
- オンラインで完結すること
- 安全性が高いこと
では、中身を説明していきます。
比較しやすいこと
ココナラでは、200種類以上のカテゴリーが用意されていて、このカテゴリーを基に比較検討がしやすいサービスになっています。
実際に検索をかけてみるとよくわかりますが、似顔絵の出品もたくさん見つかります。出品者側では何がよく売れているのか確認しやすいというメリットにもなるでしょう。
オンラインで完結すること
サービスの提供はすべてオンライン上で行います。そのため、時間や場所を気にせずにサービスを利用することができます。
このコロナのご時世でも関係なくサービスの提供を受けることができる点は大変強みですね。
出品者としても時間と場所の制約がなく、スキルを十分に発揮できる環境にあると考えられます。
安全性が高いこと
購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介に入ります。そのため、安全性が高く気軽にスキルを購入することができるでしょう。
出品者としても売上の入金漏れを心配しなくて良い点は重要な点だと思います。
出品
出品者はサービスの出品をします。自分のスキル・経験に希望の金額をつけ出品することができます。
参考に僕が出品しているサービスを例に紹介します。

僕の場合、税理士試験合格実績を基に、勉強法のアドバイスのサービスを出品しています。コツはタイトルに自分の実績を入れお客さんにアピールすることが大事です。
日数は要相談にし、サービスの金額は1000円にしています。理由は3つです。
- 購入者に時間的な負荷をかけない
- 平均的な相場が1000円~5000円
- 税理士有資格者に相談できる
実は僕の時間単価と比較すると明らかに赤字です。
これもすべて購入者のみなさんに幸せになってほしいとの想いからこの価格で出品しています。
出品したい方は参考にしていただけたら幸いです。
ココナラでスキルを購入したい
お客さんがいてこそのスキルです。購入する人には3つの方法が用意されています。
出品サービスの購入
これは出品者が出品しているサービスを選んで購入する方法です。オーソドックスな方法といえます。
好きなサービスを見つけて購入してみましょう!
見積り依頼
これは購入者が出品者に見積り依頼やカスタマイズの相談をすることができます。出品者の公開スキルを基にお願いしたいサービスがあったら依頼してみましょう!
もちろん、僕への依頼も大歓迎です!
提案の募集
ほしいサービスが見つからない時に仕事の依頼内容を投稿して提案されるのを待つことができます。
予算に対する見積を出してもらえるのでサービスの金額を相見積もりしたい場合に使えるかもしれません。
まとめ
スキルを出品したい人向けにココナラを紹介してきました。おそらく、利用しているうちに出品者も購入者になるのではないかと思います。
少しでも気になった人はどんなサービスが出ているのか見てみるのもいいのかなと思います。
僕も出品しています。これから少しずつサービスを増やしていきたいと考えています。気になるサービスがあったら見積もり依頼を出してみてくださいね!

こんな人におすすめ
みなさんもココナラで自分のスキルを活かしてみませんか?

コメント