相続・終活への意識は皆無か?それとも先送りされがち?
あなたは「相続」や「終活」という言葉をどのくらい意識していますか?
これらは誰もが避けて通れない大切なテーマですが、なかなか具体的に取り組めずにいる方が多いのではないでしょうか。
相続や終活に早めに着手することの重要性は、ほとんどの人が理解しているはずです。しかし、「まだ早い」「面倒くさい」と先送りしがちなのも事実です。そのせいで必要以上に税金を取られたり、家族間でトラブルになったりするケースも多々あります。
そんな無用なリスクを未然に防ぐためにも、一刻も早く相続や終活に関する知識を身につけることをおすすめします。
4月10日(水)世田谷で「知って安心 終活セミナー」開催!
東京・世田谷区で、このテーマを総合的に学べる絶好の機会がやってきます。
それが4月10日(水)に開催される「家族の未来は相続から 知って安心終活セミナー」です。
相続税対策から遺言書の重要性、生命保険の活用方法に至るまで、家族の未来を左右する幅広い知識を徹底的に解説します。
【日時】4月10日 (水 )10:00〜 12:00(9:45受付開始)
【会場】砧区民会館 集会室A 東京都世田谷区成城6丁目2番1号
お申込み方法
以下のボタンをクリックください。
Googleフォームが開きますので必要事項をご入力の上、お申込みください。
専門家ぞろいの講師陣から学べる内容は?
本セミナーは以下の講師陣と構成でお届けします。
税理士 森大輔「終活と相続税対策」
講師プロフィール
森大輔税理士事務所 代表税理士
手の届く範囲の人を幸せにする相続専門税理士として全国で活躍。相続税申告400件超の圧倒的実績を持ち、相続を知らないことで損するお客様を救うため、相続対策の普及にも注力しています。
講演内容
- 終活の基本とよくあるイメージとは?
- 相続税対策の基本方針
司法書士 中島健一 「相続の基本と遺言書」
講師プロフィール
司法書士事務所こころえ 代表司法書士
「故人が心に描いた大切な想いの実現をお手伝いしたい」
「家族を亡くしたばかりの方の『未来』を守る手助けをしたい」
そんな気持ちを胸に、日々、業務へと励んでいます。
講演内容
- 相続の基本とは?
- 遺言書の重要性
- 遺産分割の事例
ライフプランナー 福田貴大「生命保険の活用例」
講師プロフィール
プルデンシャル生命保険株式会社 青山第八支社
元ラガーマン。自身の経験から、生命保険において相続分野、特に障がいがあるお子様をお持ちの親御さんに対しての生前対策に特化し活動。ご本人 、ご家族が困る事がないよう、思いを汲んだご提案を心がけています。
講演内容
- 生命保険と相続について
- 相続対策の生命保険活用例
個別相談とQ&Aで理解度も深まる!
セミナー終了後には無料個別相談会も開催され、講師への直接質問する機会があり、ご不安や疑問を解消できます。
また、講師陣は司法書士、ライフプランナー、税理士といった相続に精通した専門家が務め、それぞれの専門領域から家族の絆を守るためのポイントを分かりやすく解説します。相続専門の講師陣に直接質問をできるチャンスは滅多にありません。
さらに、セミナー中には質疑応答の時間も設けられているので、終活・相続対策の理解が深まること間違いなしです。
早めの対策が将来の負担を軽減!終活の重要性がわかる!
相続は複雑で難しいイメージがあり、なかなか着手できないのが実情です。しかし、早めの対策は将来の精神的・金銭的な負担を大幅に軽減できます。身内が亡くなってから考えるのは…時すでに遅しです。
また、終活も同様に、いつまでに何を準備すべきかをあらかじめ把握し、ご希望の老後が送れるよう備えることが賢明です。健康に自信があっても、突発的な事態に対応するための情報収集は必要不可欠でしょう。
10名限定の無料セミナー!予約はお早めに!
そんな相続と終活の両輪に関する高度な知識が、このセミナーで丸ごと学べるのです。
10名限定で参加無料
しかも、質疑応答の時間も設けられているので、理解が深まること間違いなしです。
相続や終活の知識は老後に確実に必要になります。そうした大切な準備が、このセミナーを通して進展することは間違いありません。
しかし、定員は10名の先着順なので、早めの予約が必須です。
「家族の未来は相続から」とセミナータイトルが示す通り、終活と相続対策が安心の老後へとつながっていきます。
今後の不安を払拭し、充実した人生を過ごすチャンスを手に入れるべく、ぜひこのセミナーに足を運んでみませんか。
お申込み方法
以下のボタンをクリックください。
Googleフォームが開きますので必要事項をご入力の上、お申込みください。