新イベントきましたね。火単縛り…見た瞬間にスピードアタッカー地獄がくると思いました。
案の定、アグロだらけになりましたね。何とか勝てるようになったので攻略記事を作成しました。
オリジナルデッキレシピも公開します。
SPルールマッチ
https://dmps.takaratomy.co.jp/news/631
報酬
今回の報酬でめぼしいものは次の4つです!
- PR≪クリムゾン・チャージャー≫
- プロテクト≪クリムゾン・チャージャー≫
- プロテクト≪龍炎鳳エターナル・フェニックス≫
- DMPP-05 SRチケット
最新弾のSRが一枚もらえるSRチケットはぜひとも欲しい報酬です!
ルール
このルールが曲者ですね。
「火文明限定戦」(多色カード使用不可)…つまり、火単ですね。
現在火文明は全部で118種類です。つまり、デッキパターンが限られてきます。
主流のカードを対策しながらなんとか戦い抜くしかありません。
主流カード対策
対戦を重ねてわかった主流カード達を紹介します。
これらの対策をしないことには勝てません。

・襲撃者エグゼドライブ
対処方法:シールドトリガーで焼く
これしかありません…。
そのため、デッキに除去ができるシールドトリガーを大量に投入しなければなりません。
デッキパターンが限られる原因を作っているともいえます。

・チッチ・ホッピー
対処方法:
①トルネード・フレイム、ドリル・トラップ
②チッチ・ホッピーで相打ち
この2つが現実的です。
火単縛りでは、レアリティが低く3マナ4000の優秀クリーチャーになりました。
本当によく見かけました。
しかも…ファイアー・バードなんですよね…

・龍炎鳳エターナル・フェニックス
対処方法:
①進化元を焼き続ける
②エターナル・フェニックス(バジュラ)で相打ち
出されたらほぼ負けです。
相手がボルシャック・バディ・ドラゴンを出してきたらエターナル・フェニックスを警戒しましょう。ファイアー・バードより先にドラゴンを焼いてください。
他にもヴァルボーグやヴァルディオスなどの効果力進化クリーチャーやジャガルザーも危険です。でも、滅多に出てこない6000は簡単に倒せますからね。ドリル・トラップを積みましょう。
勝てる立ち回り
ポイントをあげておきます。
①手札に除去カードを温存すること
シールドを殴られシールドトリガーが出ても場のクリーチャーを処理できるか考えてください。処理できるなら手札に温存しましょう。
②相手のシールドをむやみに割らない
自分のデッキタイプによりますが、速攻デッキを使わないなら相手のシールドを割らないようにしましょう。後でフィニッシャーを出して一気に持っていきます。反撃の隙を与えないようにすることが大事です。
③相手のデッキタイプを見破る
何が軸なのかを見破りましょう。ボルシャック・バディ・ドラゴンが出てきたらエターナル・フェニックスを警戒、2ターン目ボーグが出てきたらヴァルボーグ、ヴァルディオスを警戒のように相手の動きを見てデッキタイプを見破ってください。これで温存するカードを決めていきましょう。
デッキレシピ(無課金ドラゴンデッキ)

- チッチ・ホッピー×4
- ピアラ・バード×4
- 幻竜砲×4
- クリムゾン・チャージャー×4
- グシャット・フィスト×4
- ガザリアス・ドラゴン×4
- トルネード・フレイム×4
- ボルテール・ドラゴン×4
- バースト・ショット×4
- ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン×2
- ドリル・トラップ×2
今回は無課金デッキは厳しい戦いを強いられると思います。
レアリティは高いですが、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンをフィニッシャーとしたデッキです。
バジュラを持っているなら2枚までガザリアス・ドラゴンかバースト・ショットと入れ替えましょう。
立ち回りは相手のクリーチャーを除去し続けてボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを着地させましょう。後はシールドを焼いて勝ちです!
このデッキはカードプール次第で強くできるので、使いながら自分の好きな形にカスタマイズしてください。
デッキレシピ(エターナル・フェニックス)

- クック・ポロン×4
- エグゼドライブ×2
- ピアラ・バード×4
- ボルシャック・バディ・ドラゴン×4
- ボルシャック・ルピア×2
- クリムゾン・チャージャー×4
- グシャット・フィスト×4
- エターナル・フェニックス×2
- アルティメット・ドラゴン×2
- トルネード・フレイム×4
- ボルテール・ドラゴン×4
- バースト・ショット×2
- ドリル・トラップ×2
基本的な立ち回りは変わりませんが、ボルシャック・バディ・ドラゴンを上手く着地させてください。そしてエターナル・フェニックスを出しましょう。相手のデッキにシールドトリガークリーチャーが少なそうだったらガンガン殴って終わらせましょう。
除去が少し薄いのでボルシャック・ルピアを抜いて幻竜砲を入れるのもありです。その場合はクック・ポロンが重要になってきます。必ず1体は手札に残すようにして7マナでクック・ポロンとエターナル・フェニックスを出す動きを心がけてください。
まとめ-火単でもドラゴン
僕は生粋のドラゴン使いなので、こういうルールでも何とかドラゴンを使おうと考えます。
今回は除去中心でフィニッシャーをドラゴンにするというデッキ構築にしました。
僕は無課金ドラゴンデッキにバジュラやバルキリー・ドラゴンを入れたようなデッキを使って、勝率はだいたい7割ぐらいでした。
皆さんもドラゴンと共にイベントを駆け抜けてみてください!
コメント